今までGmailのフォルダ分けは簡単にできていたのだけど
Gmailが新しくなってから、できなくなっていたというかやり方を知らなかったというか概念が変わっていた・・・。
今まではメールごとにラベルを付けてそのラベルのメールをGmailの中で検索して一気にフォルダに移動して受信トレイをきれいに整理できていた。
新しくなってからこの作業ができなくてずっと悩んでいたある日、間違えて行った操作が功を奏して一括でフォルダ移動出来てしまった。
図で説明すると

まず探したいタグを検索
次に受信トレイと書いているものを選択
そしてアーカイブのアイコンをクリックすると。。。
受信トレイのタグが消えて、そのままファイルに移動。
oh-!
なんてことなんだ!
アーカイブはゴミ箱行きではないけどいまはいらない(邪魔な)メールを保管しておく場所と思っていたんだが、
ちょっと使い方が変わった気がする?
とにもかくにも受信トレイから一気に移動することがまたできるようなった!